このページでは、高知競馬場1400m戦の特徴、枠順傾向、上位騎手成績、厩舎成績、血統成績についてまとめています。
ぜひ、予想する際のご参考になさってください。
高知競馬1400mコース概要

スタート地点は、4コーナーから引き込んだところ。
直線を目一杯使っての先行争いが繰り広げられ、1コーナーまでは約300mの距離があります。
展開の傾向としては、1300m戦とそう変わることはなく、基本的に前掛かり。
レース終盤にいかに我慢が効くのか、という性質のものになりやすいと言えます。
1、2コーナーの角度は厳しい一方で、3、4コーナーは緩やかに大きく回るというトラックが特徴的な高知競馬場。
1400m戦においても、脚質は基本的に前有利であることには変わりありません。
★脚質別成績
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 570-345-234-950/2099 | 27.2% | 43.6% | 54.5% | 156.6% | 116.2% |
先行 | 601-603-511-2737/4452 | 13.5% | 27.0% | 38.3% | 72.3% | 82.3% |
差し | 437-578-711-4801/6527 | 6.7% | 15.6% | 26.0% | 49.4% | 65.4% |
追込 | 102-179-252-3613/4147 | 2.5% | 6.8% | 12.4% | 40.6% | 40.3% |
逃げ天国というわけではありませんが、基本的には逃げた馬が馬場を選んで走れるという点においても前に行けたほうが有利であることは明白。
あとは体力と集中力がどこまで続くのかが、逃げ馬にとってはカギとなります。
高知競馬1400m 枠順別成績
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 158-183-195-1338/1874 | 9.4% | 20.4% | 31.5% | 64.7% | 82.8% |
2 | 168-163-158-1188/1874 | 10.0% | 19.7% | 28.7% | 67.9% | 64.7% |
3 | 185-155-174-1162/1876 | 11.0% | 20.3% | 30.2% | 58.9% | 65.6% |
4 | 161-167-173-1169/1870 | 9.6% | 19.6% | 29.3% | 59.6% | 64.3% |
5 | 193-205-206-1541/2145 | 9.0% | 18.6% | 27.8% | 84.3% | 75.3% |
6 | 234-250-204-1983/2871 | 9.5% | 19.6% | 27.6% | 65.2% | 67.0% |
7 | 261-261-278-2312/3377 | 9.2% | 18.4% | 28.0% | 53.0% | 68.5% |
8 | 350-321-320-2421/3712 | 11.3% | 21.7% | 31.8% | 74.0% | 70.8% |
外有利として語られることも多い高知競馬場ですが、この1400mにおいて集計期間内はほぼ内外フラットという感じでしょうか。
ただ、内枠を引いて結果を出している馬は、多くが「逃げ」ないしは「先行」の形。
内側で砂かぶりつつ我慢を効かせて、3、4コーナーは内の方からロスなく捌いていけるのは一部重賞級のレース上手な馬に見られる特性でもあるので、下級条件の馬にそれを期待するのは少し酷です。
他の好走パターンとしては好位からの抜け出し。
ただし外を回りすぎると距離ロスも大きくなるので、逃げ馬を見ながらの外2くらいがベストポジションなのだろうと筆者は結論付けています。
高知競馬1400m上位種牡馬成績
種牡馬 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
---|---|---|---|---|---|---|
ロードカナロア | 67-42-55-278/442 | 17.3% | 28.2% | 42.1% | 55.1% | 89.4% |
ヘニーヒューズ | 61-46-36-184/327 | 18.7% | 32.7% | 42.8% | 127.9% | 86.3% |
ルーラーシップ | 41-25-28-223/317 | 12.9% | 20.8% | 29.7% | 104.1% | 74.8% |
オルフェーヴル | 35-31-21-209/296 | 11.8% | 22.3% | 29.1% | 126.8% | 64.4% |
エスポワールシチー | 32-21-27-192/292 | 13.1% | 21.6% | 32.2% | 57.0% | 67.1% |
集計期間対象の3年間で、勝利数ベスト5で単勝回収率を超える馬が3頭も存在。
ヘニーヒューズ産駒は、持ち前のスピードを活かす競馬で好走を積み重ねています。
エスポワールシチー産駒も類似のレースメイクで成績を出すパターンがほとんどです。
ルーラーシップ産駒やオルフェーヴル産駒も好走できる要因としては、もちろん繁殖の質や血統で適性がカバーできているところもあると思います。
その上で、中長距離向きの適性が、タフな高知の馬場や展開と合っているという考察ができます。
中央競馬においても両馬とも、産駒はダートをよくこなしますし、オルフェーヴルに至っては世界レベルを牡馬でも牝馬でも出しているほど。
トップのロードカナロア産駒は、1300m成績でも優秀で、長く活躍できる産駒が多いことに加えて、脚抜きの良い高知の湿った馬場とは相性が良いのかもしれません。
高知競馬1400m上位母父血統成績
母父 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
---|---|---|---|---|---|---|
フジキセキ | 67-79-64-549/819 | 10.8% | 23.5% | 33.6% | 49.7% | 84.7% |
クロフネ | 56-56-49-403/720 | 11.0% | 22.0% | 31.5% | 108.0% | 77.4% |
ダンスインザダーク | 48-61-71-435/751 | 7.8% | 17.7% | 29.3% | 50.4% | 81.5% |
サンデーサイレンス | 48-39-51-304/480 | 10.9% | 19.7% | 31.0% | 42.4% | 58.8% |
キングカメハメハ | 47-60-76-442/725 | 7.5% | 17.1% | 28.6% | 51.8% | 73.0% |
フジキセキ、クロフネともに1300m成績でも優秀な数値を残しています。
ダンスインザダークが3番目タイでランクインという事実を見ると、いかに高知競馬場の馬場やレース展開がタフなものであるかがわかります。
種牡馬欄で名前が出てきたロードカナロアやルーラシップは、ともにキングカメハメハ産駒。
繁殖の色を出しやすい血統として語られることも多いですが、持久力や勝負根性にも優れているタイプも多い万能血統です。
高知競馬1400m上位騎手成績
騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
---|---|---|---|---|---|---|
赤岡修次 | 206-113-82-315/716 | 32.2% | 49.8% | 62.2% | 77.3% | 83.0% |
宮川実 | 191-118-78-268/655 | 29.2% | 47.2% | 58.8% | 73.8% | 82.3% |
永森大智 | 123-114-110-452/849 | 15.4% | 29.7% | 42.8% | 81.2% | 79.0% |
吉原寛人 | 107-63-50-119/339 | 31.6% | 50.1% | 64.0% | 64.6% | 81.2% |
多田羅誠 | 104-127-109-626/966 | 12.1% | 26.9% | 39.2% | 65.3% | 76.3% |
騎手成績では、ベタ買いでお得という騎手はいないものの、成績では赤岡、宮川のツートップは1300m成績と変わらず。
恐ろしいのは期間限定やスポットでしか乗らない吉原騎手が1400mにおいて4番目に入ってきているということです。
勝率、連対率、複勝率どれをとっても赤岡騎手や宮川騎手と肩を並べるレベルであり、尋常ではない成績を残しています。
高知競馬1400m上位調教師(厩舎)成績
調教師 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
---|---|---|---|---|---|---|
打越勇児 | 325-198-129-581/1233 | 28.9% | 46.5% | 57.5% | 88.2% | 85.1% |
田中守 | 259-156-125-398/938 | 27.6% | 44.2% | 57.1% | 82.5% | 89.6% |
雑賀正光 | 134-155-158-787/1332 | 10.9% | 23.4% | 35.5% | 64.7% | 80.9% |
工藤真司 | 131-140-102-588/1061 | 13.6% | 28.2% | 38.6% | 82.9% | 72.6% |
中西達也 | 88-97-83-461/729 | 12.1% | 25.4% | 36.6% | 100.9% | 88.7% |
厩舎成績は打越、田中守の2つの厩舎成績が断然。
厩舎成績で勝率3割近くは正直異常値で、この時代がいつまで続くのかファンとしては楽しむべき部分であると思います。
わずかながらお買い得感があるのは、中西厩舎。
所属の岡騎手とのタッグは強力で、人気薄でも要マークです。
騎手×調教師 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
---|---|---|---|---|---|---|
岡遼太郎 × 中西達也 | 65-63-60-277/465 | 14.0% | 27.5% | 40.2% | 122.4% | 91.0% |
回収率向上のヒント!高知競馬1400mの特徴まとめ
★基本的には逃げ、先行有利
★枠順別成績ではほぼフラットも内枠を買う際は逃げ先行馬を狙うがセオリー
★外枠を狙う際は逃げor外を回されすぎない番手が効く存在
★ロードカナロアやルーラシップのようなキングマンボ系が長く活躍
★ヘニーヒューズやエスポワールシチー産駒のようなスピードが武器の産駒も好成績
★母父はフジキセキとクロフネが優秀
★赤岡、宮川がツートップも吉原も異常な好成績
★打越、田中守の両厩舎が成績優秀も、狙いは中西×岡コンビ
コメント