このページでは、船橋競馬場2200m戦の特徴、枠順傾向、上位騎手成績、厩舎成績、血統成績についてまとめています。
ぜひ、予想する際のご参考になさってください。
船橋競馬2200mコース概要

2200m戦のスタート地点は向正面の中間。
最初の3コーナーまでのおよそ200mほどの距離で、序盤からかなり落ち着きやすい流れになることが多く見られます。
また長距離でありながら下級条件で組まれることも多く、その場合は途中で仕掛けて脚を使うと終いまで持たないタイプの馬がほとんど。
であることから、勝負どころまではとてもゆったりと回ってくることが多い傾向にあります。
そうなると展開的には前有利。
ただし、クラスがB級に上がると途中の出入りが激しくなったり、また2周目の向正面からしっかり長く脚を使って差してくるタイプの馬もいます。
・C級のような下級条件であれば前有利顕著
・B級ほどクラスが上がってくると差しも台頭できる
ということを念頭に予想は組み立てると良いかもしれません。
ちなみに、C級で長く脚を使って差せるようであれば、コースへの適性と地力も十分に高いので出世できると見ていいと思います。
★脚質傾向
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 13-10-4-35/62 | 21.0% | 37.1% | 43.5% | 200.6% | 129.7% |
先行 | 14-15-18-75/122 | 11.5% | 23.8% | 36.9% | 30.2% | 77.6% |
差し | 18-19-23-128/188 | 9.6% | 19.7% | 27.1% | 137.3% | 70.2% |
追込 | 6-7-6-96/115 | 5.2% | 11.3% | 14.8% | 84.2% | 46.3% |
船橋競馬2200m 枠順別成績
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7-5-4-35/51 | 13.7% | 23.5% | 29.4% | 221.0% | 111.8% |
2 | 7-6-6-32/51 | 13.7% | 25.5% | 29.4% | 383.1% | 77.3% |
3 | 4-4-3-41/52 | 7.7% | 15.4% | 17.3% | 84.6% | 47.1% |
4 | 3-5-6-41/55 | 5.5% | 14.5% | 20.0% | 50.4% | 45.3% |
5 | 5-4-10-48/67 | 7.5% | 13.4% | 23.9% | 28.4% | 42.2% |
6 | 10-4-4-48/66 | 15.2% | 21.2% | 27.3% | 63.9% | 67.3% |
7 | 9-11-7-46/73 | 12.9% | 28.6% | 38.6% | 80.4% | 117.4% |
8 | 6-12-11-47/76 | 7.9% | 23.7% | 38.2% | 25.0% | 78.4% |
コーナーが6回。
であることから、内枠からロスなく運べる馬の方が有利という定石どおりの結果に。
ただし外枠の複勝率も悪くなく。
概ねですが、外からハナを伺えそうな馬や好位から砂を被らず運べる馬たちが残してきた結果になると思います。
船橋競馬2200m上位種牡馬成績
種牡馬 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
---|---|---|---|---|---|---|
ベルシャザール | 5-2-4-5/16 | 31.3% | 43.8% | 56.3% | 106.3% | 104.4% |
トーセンジョーダン | 3-0-0-5/8 | 37.5% | 37.5% | 37.5% | 71.3% | 43.8% |
フリオーソ | 3-1-0-11/15 | 20.0% | 26.7% | 20.0% | 142.0% | 40.0% |
メイショウボーラー | 2-0-0-1/3 | 66.7% | 66.7% | 66.7% | 526.7% | 153.3% |
モンテロッソ | 2-4-2-2/10 | 20.0% | 60.0% | 80.0% | 162.0% | 154.0% |
リピーターが多いコースでもあるので、血統傾向としてはあまり参考にならないかもしれません。
トップのベルシャザールは、集計期間内ナショナルモールという馬が残したほとんど一頭で残した成績で、これは母父成績のウイングアロー、そして騎手成績の木間塚騎手の成績にも反映されているので、注意。
トーセンジョーダンも現在は中央OPで頑張っているフタイテンロックが残していった数字。
その中で、適性が高さを伺わせる種牡馬はフリオーソになるかなと思います。
ロベルト内包馬で、馬力やスタミナに振っている血統構成であることからも、この船橋2200mのような我慢比べには適性が高いことが予想されます。
船橋競馬2200m上位母父血統成績
母父 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
---|---|---|---|---|---|---|
ウイングアロー | 5-3-2-1/11 | 45.5% | 72.7% | 72.7% | 154.5% | 184.5% |
ダンスインザダーク | 4-2-0-5/11 | 36.4% | 54.5% | 45.5% | 79.1% | 59.1% |
アグネスタキオン | 2-0-2-18/22 | 9.1% | 9.1% | 13.6% | 110.0% | 45.9% |
ゼンノロブロイ | 2-1-0-6/9 | 25.0% | 37.5% | 37.5% | 75.0% | 53.8% |
タニノギムレット | 2-0-0-10/12 | 16.7% | 16.7% | 16.7% | 100.8% | 33.3% |
種牡馬の項でも書いたように、トップはウイングアロー。
これはナショナルモールが残した数字であり、適性が高いのかと問われると計りづらいというのが正直なところ。
この舞台の上の方の条件で活躍をしたフタイテンロック(現:中央OP)やリュードマンはダンスインザダーク持ちで、長距離への適性というのも伺わせます。
タニノギムレットもフリオーソ同様に父系はロベルトということもあり、この2200m戦で血統を見る際にはロベルト持ちであるか否かが一つポイントになってきそうです。
船橋競馬2200m上位騎手成績
騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
---|---|---|---|---|---|---|
笠野雄大 | 6-3-1-12/22 | 27.3% | 40.9% | 40.9% | 372.7% | 103.2% |
木間塚龍馬 | 4-2-4-12/22 | 18.2% | 27.3% | 31.8% | 50.5% | 44.5% |
小杉亮 | 4-0-1-12/17 | 23.5% | 23.5% | 29.4% | 61.2% | 55.3% |
川島正太郎 | 3-1-0-6/10 | 30.0% | 40.0% | 40.0% | 370.0% | 117.0% |
山中悠希 | 3-0-0-12/15 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 118.0% | 32.0% |
トップの笠野騎手は、この舞台との相性が良く。
リピーターに騎乗もしていますが、複数頭で結果を残しています。
木間塚騎手に関しては、ナショナルモールで残した数字がほとんどすべて。
川島正太郎騎手もこの舞台との相性が良く、リズム重視の騎乗スタイルがこの舞台と合っているのかもしれません。
山中悠希騎手は、今年注目の騎手の一人。
ここ数年で勝ち星を着実に伸ばしている積極性溢れる騎手なので、逃げ、先行馬の際にはマークが必要です。
船橋競馬2200m上位調教師(厩舎)成績
調教師 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
---|---|---|---|---|---|---|
佐藤裕太 | 7-2-2-6/17 | 41.2% | 52.9% | 58.8% | 231.8% | 117.6% |
佐々木清明 | 5-2-2-22/31 | 16.1% | 22.6% | 22.6% | 54.8% | 30.0% |
山中尊徳 | 5-5-3-19/32 | 15.6% | 31.3% | 37.5% | 205.0% | 72.2% |
林幻 | 5-3-2-14/24 | 20.8% | 33.3% | 41.7% | 85.4% | 90.8% |
石井勝男 | 4-2-1-19/26 | 15.4% | 23.1% | 26.9% | 69.6% | 49.2% |
トップ佐藤裕太厩舎の数字が目立ちます。
一頭のリピーターで残した数字ではないので、この舞台向きの管理馬が多いのか、2200m戦に向けての馬作りがうまいのか。
どちらにせよ、突出した数字を残していることは確かです。
他の厩舎は比較的、この舞台が得意なリピーター馬が存在している印象です。
回収率向上のヒント!船橋競馬2200mの特徴まとめ
★下級条件であればあるほど前有利
★クラスが上がると差し馬も台頭できる
★コーナーロスを抑えられる内枠が有利
★血統的には「ロベルト内包馬」に注目
★笠野騎手や川島騎手の活躍が目立つ
★厩舎成績では佐藤裕太厩舎が断然トップの成績
コメント